2021年08月09日

バッテリーの容量とCレートについて2

こんにちわ。

日が開いてしまいました。

前回はバッテリーの種類について書きましたが、
今回はCレートについて書きます。

Cレートというものは最大放電出力の能力値です。
高出力で放電できる程度で考えてください。
ハイCレートと言われるものは、多少自然放電が早いので、長期間保管する場合は電池残量に気を付けてください。


サイクルやレスポンスを上げたい場合、

1 バッテリー容量の大きいものを選ぶ
2 ハイCレートの物を選ぶ
3 Li-HVを使う
4 11.1V(3c)で動かす

等の色々な方法がありますが、
1と2はバッテリーの選択のみで行えるため簡単に電動ガンの発射性能を補えます。

バッテリーの容量とCレートについて2
上 ハイレート40C
下 Li-HV

とはいえ、バッテリーなんてもんはガチャ要素が大きく、当たりはずれ、最初から壊れてた
なんて結構あるもんです。
Ni-CDの時代はラジコンの世界選手権仕様のハイボルトマッチド、ザップドセルなんかで値段高いけど高出力とか買えたんですが
Lipoは安いからね。しょうがないね。

製品のバラツキやハズレなんかをある程度判断するために
自分は基本同じものを2本ずつ買うようにしています。


次回からは、激安品のリポのコネクターのテストをしていこうと思います。

けっこう驚きの結果なんですが、自戒を込めて残しておくことにします。
Kypom N電動ガン 7.4V 2000mAh 25C50C リポ を使ったコネクターテストです。 
まぁ、2本買ったうち1本ハズレで1セル反応してないんだけどねw





同じカテゴリー(電動ガン)の記事画像
EAGLE FORCE HV1850mAh 7.6V 40C+α #5513HV1 をテストする
G-FORCE製 セパレートバッテリー2種をテストする。 「ハイCレート」「Li-HV」
オプションNo1 1300mAh スティックタイプをテストする
XT30コネクタについて
XT30コネクタについて
Kypom N電動ガン 7.4V 2000mAh 25C50C リポ をテストする
同じカテゴリー(電動ガン)の記事
 EAGLE FORCE HV1850mAh 7.6V 40C+α #5513HV1 をテストする (2021-08-14 14:28)
 G-FORCE製 セパレートバッテリー2種をテストする。 「ハイCレート」「Li-HV」 (2021-08-13 20:08)
 オプションNo1 1300mAh スティックタイプをテストする (2021-08-13 01:03)
 XT30コネクタについて (2021-08-12 22:23)
 XT30コネクタについて (2021-08-09 11:24)
 Kypom N電動ガン 7.4V 2000mAh 25C50C リポ をテストする (2021-08-09 01:36)

Posted by しっくす at 01:00│Comments(0)電動ガンバッテリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。